早稲田大学の奨学金制度
早稲田大学および日本学生支援機構の主な奨学金制度を掲載しています(2021年度実施予定)。
- ※各制度の詳しい情報については、早稲田大学HPまたは日本学生支援機構HPをご覧ください。
早稲田大学の奨学金制度
申請 |
入学前 |
種別 |
給付 |
概要 |
首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)以外の国内高等学校出身者で、学業成績が優秀であるにもかかわらず家計の事情で早稲田大学への進学を断念せざるを得ない受験生を対象にした奨学金です。
この奨学金は、入学前に奨学金を申請いただき、審査の結果採用候補者となった方に、入学後の奨学金を事前にお約束するものです。(奨学金採用候補者は、入学試験に合格・入学することで奨学金に正式採用されます。)
|
金額 |
-
(1)政治経済学部、法学部、文化構想学部、文学部、教育学部(文系)、商学部、社会科学部 450,000円
※国による修学支援新制度との併給の場合は100,000円
-
(2)人間科学部、スポーツ科学部、国際教養学部 650,000円
※国による修学支援新制度との併給の場合は150,000円
-
(3)教育学部(理系)、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部 700,000円
※国による修学支援新制度との併給の場合は200,000円
|
期間 |
4年間継続
- ※毎年進級時に、家計状況、学業成績による継続受給の判定を行います。
|
備考 |
約1,200名(第一回・第二回 合計)
|
申請 |
入学前 |
種別 |
給付 |
概要 |
児童養護施設やファミリーホーム入所者および出身者、または養育里親家庭で育った里子が、経済的理由により早稲田大学への進学を断念することのないよう創設された奨学金です。
本奨学金は、入学前に在学中の奨学金を約束する入試前予約採用給付奨学金となっており、採用候補者は早稲田大学が実施する入学試験に合格・入学することで奨学生に正式採用されます。
|
金額 |
- (1)入学検定料および入学金免除(※1)
- (2)授業料、実験実習料等、その他諸経費を免除
- (3)月額9万円を給付(※2)
- ※1…大学入試センター主催の大学入学共通テストの検定料は対象外です。
- ※2…ただし次の場合、月額を減額あるいは停止することがあります。
・外部機関等から経済支援を受けている場合。
・本学での日々の勉学・本学への日々の通学のために、独立して生活している状態にあると見做すことができない場合。
|
期間 |
(2)・(3)について原則として在学中4年間の継続支援
- ※各学年で家計状況、学業成績による継続判定があります。
- ※本奨学金受給者が、国の修学支援新制度の対象者となった場合、本学は本奨学金の額を減額することがあります。
|
備考 |
若干名 |
申請 |
入学後 |
種別 |
給付 |
概要 |
早稲田大学には多様な奨学金制度があります。学内奨学金は100%が給付の奨学金で、全国の大学でもトップクラスの給付人数実績、給付金額実績を誇っています(※日本人対象の奨学金)。 |
金額 |
※制度により異なります。 |
期間 |
申請 |
入学前・入学後 |
種別 |
給付・貸与 |
概要 |
国の育英奨学事業で、経済的な理由により修学困難な者に学資を貸与することによって、社会に貢献する人材を育成することを目的とします。 |
金額 |
2020年4月進学の学生から、給付奨学金の対象者が広がりました。
金額等の詳細は日本学生支援機構奨学金HP「奨学金の制度(給付型)」をご覧ください。
|
期間 |
標準終業年限 |
その他のおすすめ記事
河合塾の「早稲田大学 解答速報」はこちらからご覧いただけます。
合格した先輩の体験談を掲載しています。
早大合格者の「早大入試対策」とは?
早大受験生向けのコースをご案内いたします。