早大生に聞く!
高1・2生がやるべきこと
早稲田大学に合格した先輩でも、さまざまな試行錯誤を重ねています。
現役早大生が、受験までに時間のある高校1・2年生の間に「やってよかったこと」や「今思えば、やっておいた方がよかったこと」をアドバイスします。
先輩の経験をぜひ日々の勉強に活かしてください。
- CASE1
- 知っておきたい! 受験生の始め方
- CASE2
- 勉強嫌いの僕が現役合格した理由
- CASE3
- 本番で日本史を得点源にした方法
- CASE4
- 部活で得た合格するためのスキル
- CASE5
- 高3で勉強に余裕を持つために
- CASE6
- 進学したい学部・学科を考える
- CASE7
- 高1・2でやらずに後悔したこと
- CASE8
- 基礎固めと合格へのモチベーション
- CASE9
- 英語・国語・日本史で意識したこと
- CASE10
- 英語は単語と文法を極めよう
早稲田大学に現役合格するためには、効率の良い学習の積み重ねが重要!
河合塾の高校グリーンコースは、週1回1講座から科目別に受講できるので、部活や学校行事と両立できます。
志望大学や目的、学力にあわせた豊富な講座ラインアップ。対面授業で着実に学力が身につきます。
あわせて読みたいコンテンツ
日々の学習アドバイス
高1・2生へのアドバイス
- 早大生に聞く! 高1・2生がやるべきこと
- 部活生の勉強両立術
模試を使った攻略
夏休みの過ごし方
直前期の過ごし方
過去問を使った攻略
河合塾の合格サポート
その他のおすすめ記事
