夏休み攻略大作戦!
−早大受験生の夏休みの過ごし方−
「夏は受験の天王山」という言葉を聞いたことがありますか? 夏休みの過ごし方は、2学期以降の成績、そして入試の合否に大きく影響します。
夏休みを効率的に過ごすためには、事前の学習計画が必要です。そこで、早大生が「学習計画の立て方」や「夏休みの過ごし方」を紹介します。
理系
- 苦手科目を中心にした学習計画
- 先進理工学部 A.Iさん
- 基礎固め・苦手克服をメインに
- 先進理工学部 E.Hさん
文系
- 夏期講習を利用して700時間勉強
- 政治経済学部 Y.Tさん
- 夏休みの8割を基礎の復習に費やす
- 政治経済学部 G.Hさん
- 夏の学習計画を立てるポイント
- 商学部 M.Iさん
- 夏休みに成果を出せた学習計画
- 商学部 K.Tさん
- 夏期講習の予習・復習を軸に計画
- 商学部 Y.Yさん
- 計画倒れにしない夏の過ごし方
- 社会科学部 S.Sさん
- 夏休みは苦手科目を徹底的に対策
- 社会科学部 M.Mさん
- 夏期講習が合格を大きくサポート
- 文化構想学部 R.Tさん
- 逆算して立てる夏の学習計画
- 人間科学部 M.Tさん
あわせて読みたいコンテンツ
日々の学習アドバイス
高1・2生へのアドバイス
模試を使った攻略
夏休みの過ごし方
- 夏休み攻略大作戦!
- 夏期講習の効果的な受け方
直前期の過ごし方
過去問を使った攻略
河合塾の合格サポート
その他のおすすめ記事
