早大生のおすすめ勉強法
ひとくちに勉強といっても、そのやり方は人によって千差万別です。
「自分に合った勉強法がわからない」と悩む受験生のために、早稲田大学に合格した先輩たちが、受験時に実践した勉強法をご紹介します。
先輩たちのやり方を参考に、自分なりの勉強法を見つけてください。
注目記事
参考書・問題集の活用法
- CASE1
- 英・国・日本史で使用した問題集
- CASE2
- 役立つ問題集とおすすめポイント
- CASE3
- 入試で差がつくおすすめ問題集
- CASE4
- 自分にあった参考書を選ぼう
- CASE5
- 私の早稲田受験に役立った問題集
- CASE6
- 早稲田合格者のおすすめ参考書
- CASE7
- 丁寧な解説で実力アップした問題集
時間の使い方
- CASE1
- スキマ時間の有効活用
- CASE2
- すぐに使える3つのポイント
- CASE3
- 早稲田合格のための時間の使い方
- CASE4
- スマホが手放せない方への解決策
- CASE5
- 時間を有効活用する3つのコツ
- CASE6
- 時間の使い方が下手な私の反省点
- CASE7
- 時間の工夫で苦手科目の成績アップ
勉強継続法
- CASE1
- 継続するための3つのポイント
- CASE2
- 効率アップのおすすめの方法
- CASE3
- 勉強を継続するコツ
- CASE4
- 飽きずに勉強を続ける方法
- CASE5
- 勉強習慣をつけて、やる気を継続
- CASE6
- 誘惑に弱い私が継続できた勉強法
- CASE7
- 誘惑に打ち勝って継続する方法
暗記法
- CASE1
- 知っておきたい暗記の基本
- CASE2
- 理系科目を効率よく覚えるコツ
- CASE3
- 英単語・日本史を覚えるコツ
- CASE4
- 効果的だった単語や用語の暗記法
- CASE5
- 音読して記憶を定着させる暗記法
- CASE6
- 苦手な暗記で工夫した方法
- CASE7
- 暗記は間違えたときが勝負!
集中法
- CASE1
- 集中力を持続させるポイント
- CASE2
- 集中力をコントロールするコツ
- CASE3
- 勉強計画・休憩で集中力アップ
- CASE4
- 集中して勉強するための方法
- CASE5
- 長時間集中するためにした工夫
- CASE6
- いろいろな工夫で集中力を高める
- CASE7
- 受験勉強の効率が上がる集中の仕方
おすすめ勉強ツール
- CASE1
- 勉強の質を上げるツールの活用
- CASE2
- 困ったときに使える2つのグッズ
- CASE3
- 暗記がはかどるおすすめ文房具
- CASE4
- 注意力が散漫だった私の勉強ツール
- CASE5
- ノートや付箋の工夫でやる気を出す
- CASE6
- 単調な勉強におすすめのグッズ等
- CASE7
- 多色ペンと講師プリントの活用
あわせて読みたいコンテンツ
日々の学習アドバイス
- 早大生のおすすめ勉強法
- 早大受験を乗り切るために
高1・2生へのアドバイス
模試を使った攻略
夏休みの過ごし方
直前期の過ごし方
過去問を使った攻略
河合塾の合格サポート
その他のおすすめ記事
