早大受験を乗り切るために(理系・先進理工学部)
激励メッセージ
もうひと踏ん張りしよう!
- A.I さん
- 先進理工学部 応用化学科
埼玉県 春日部共栄高校 出身
2013年度 河合塾マナビス 春日部校 在籍
- 河合塾マナビス
- 河合塾トップ講師の映像授業と受験指導のプロが個別にサポート
いよいよ、受験本番が目前に迫ってきました。皆さんの努力を見せつけるときです。
皆さんは今まで辛いことに耐え抜き、成長してきたはずです。勉強面に関してだけでなく、精神面でもたくましくなったのではないかと思います。
何かを知ることは、自分の世界をより大きくしてくれます。皆さんはこの先、もっとさまざまなことを知るはずです。その度に、見たもの聞いたもの感じたものが、皆さんを成長させることでしょう。
受験勉強で得られるものは、並大抵のものではなく、人との出会いや葛藤、喜怒哀楽、いろいろあると思います。それも、もう少しで終わります。なんとも儚い感じがしますが、泣いても笑っても、もうちょっとで終わります。
僕が東京大学に落ちて、悔しい思いをしたことは事実です。しかしながら、早稲田大学に合格しました。これは努力が実ったというか、努力の産物だと思います。満足はできませんでしたが、納得はできました。
受験は非常によい経験で、今では苦くもよい思い出です。これほど努力したことは今までなく、真剣そのものでした。今でも、東大入試の試験会場入りから帰るまでのことを克明に覚えています。大学の周りには、受験生以外にも高校の先生や塾関係者、在学生、親、メディア、その他見物人が多くいました。こんな熱気を感じたことは、初めての経験でした。学内のトイレの行列にも驚きました。
入試が終わった後は、呆然としていました。帰る途中で早稲田大学に合格したことを知り、安堵しました。正直、嬉しさより安堵の方が大きかったです。
皆さんも、3月にはこのような心境だと思います。受験を乗り越えたその先には春が待ち、皆さんの心も穏やかになるはずです。そこまで、もうひと踏ん張りですので、頑張ってください。
それでは、これが皆さんへの最後のメッセージです。
God helps those who help themselves.
- 河合塾マナビス
- 河合塾トップ講師の映像授業と受験指導のプロが個別にサポート
あわせて読みたいコンテンツ
日々の学習アドバイス
- 早大生のおすすめ勉強法
- 早大受験を乗り切るために
- 早慶大受験生は必見! おすすめ参考書・問題集
高1・2生へのアドバイス
模試を使った攻略
夏休みの過ごし方
直前期の過ごし方
過去問を使った攻略
河合塾の合格サポート
その他のおすすめ記事
